タイで使って良かった現地で揃えたい日用品!

こんにちは、プル子です。

今年のはじめからバンコクでリタイアメント生活を始めて、早くも半年以上が経過しました。

様々な日用品をタイで試してみて、ようやくお気に入りのアイテムが見つかり始めたので、今回の記事では私が実際に使ってみて、オススメしたい商品をご紹介します。

タイはお金さえ出せば日本の物はなんでも揃う良い国ですが、タイの製品でどれも実際に使ってみて「これ、いいな!」と思えたものばかりです。

高い値段を出せばいいものは沢山ありますが、派手さはないけれど、日々の生活をちょっと楽にしてくれる実用的なアイテムだと思います

タイに移住を考えている方や、こちらでの生活をスタートされた方の参考になればと思います。

また、年齢が50代の私でも使いやすかったものも取り上げています。

ぜひ最後までご覧くださいね!

目次

ボディーソープ 

年齢を重ねると肌が敏感になることが増えますが、特に海外生活ではボディーソープ選びに悩むことも多いですよね。

タイは日本製品が豊富に揃っていますが、それでも何を選べば良いか迷うことがあります。

そこで、私がいくつか試してみた中で、肌に優しく気に入ったボディーソープを紹介します。

ライオンの植物物語 Fukuoka Blooming

まず最初にご紹介したいのは、日本でもおなじみの植物物語シリーズ、ライオンの「植物物語 Fukuoka Blooming」です。

このボディーソープは天然植物由来の成分が多く含まれていて、香りがとても良いのが特徴で、泡立ちも良く、洗い心地も滑らかで肌もしっとり潤いました

海外製品だとデリケートな個所も心配ですが、こちらはそんな心配はありませんでした。

こちらのバージョンは「福岡」がテーマで、タイらしいユニークさを感じました。

福岡は藤の花が有名なのでしょうか?

私にとっては藤の花は、春日部の方のお宅に遊びに行った時の牛島にある藤花園での思い出が蘇ります。

とにかくこのソープはボトルの可愛さはもちろんですが、お花の甘くてそれでいて癖のない香りが印象的で、泡立ちも良く、シャワールームがなんとなくラブリーにもなりこの商品が大好きになりました!

ボトルの裏には天然植物から抽出した成分がほとんどと書いてあります。

成分を良く見ますと様々な意見もありそうですが、どれも似たり寄ったりだと思います。(タイ語の翻訳を表示してます)

もう一つ、沖縄バージョンがあり、使ってみたことはありませんがメントールと塩が入ったすっきりタイプで、こちらもどうでしょうか?

いずれも限定版のようなので、見つけたらぜひ購入してみてくださいね。

購入先ですが、Villa MartやMaxValueで見かけることが多いです。

もしも限定品が終わっていても植物物語は種類が多いので、他の物を買っても安心だと思います。

ただ、植物タイプで泡タイプのボディーソープもあるのですが、このようなリキッドタイプに比べると刺激が強く感じました。

どうしてでしょうか?

BIANCA MUTANT WHITENING SOAP美白石鹸

バンコクのプロンポンにある、タイで大人気の『美肌さいさい』。

こちらに販売ある、『BIANCA MUTANT WHITENING SOAP美白石鹸』をオススメしたいです!

謳い文句として、しみ肝斑の予防と改善のための有効成分をギュギュッと凝縮使えば使うほど透明感あふれる明るいお肌へとあります。

成分を見るととても良いですが、これだけで劇的な変化という面では微妙です。

でも、私が好きな点は泡立ちが良く、肌に優しく、ツッパリ感がないこと。

体にも使えるので疲れているときにもとても便利です。

こちらの商品のスキンケアを色々と使っては見ましたが、その他の商品は私の年代では正直、あまりピンとくるものはあまりなく、こちらが一番好きでした。

中には四角いピンク色のソープが入っていて、価格は400バーツほどです。

ちなみに直接店舗で購入すると全品が50バーツの割引があるのでオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次