【バンコク地震】Building Inspection Dashboardは便利サイト|建物安全調査済みの進捗情報が入手可能

こんにちは、バンコクにプチ移住中のプル子です✨

バンコクの大地震からちょうど1週間が経ちました。

今日は、「こんな便利なサイトをご存じですか?」というお話をしたいと思います。

2025年3月28日13時20分頃に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震です。震源地から約1000キロも離れているバンコクでも、かなりの揺れを感じました

目次

Building Inspection Dashboardは安全調査済みの情報が入手できる便利サイト

Building Inspection Dashboardというサイトがあるのをご存じでしょうか?

このサイトでは、地震後に建物のオーナーが業者を通じてビルの安全確認を行い、その結果を入力することで、一般の人々も進捗状況を確認できるようになっています。

とても便利で役立つサイトだと思いました!

スクロールすると、現在の調査件数を確認できます。

サイトは英語にも切り替え可能で、お住まいの地域をソートすると物件名が表示されます。

また、マップから直接選択することもできます。

まとめ

私のアパートの情報はまだ更新されておらず、知人の多くも同じ状況です。

オーナーが専門業者に依頼しても、順番待ちが長く、なかなか対応が進まないと聞きました。

やはり大手の物件が優先されるのでしょう。

それでも、こうした情報をまとめたサイトが立ち上がるタイはすごいと思います、感謝です!

日本にはこうした仕組みは3.11の時にありませんでしたが、タイの建築基準などの違いを考えると仕方がないのかもしれません。

どこまで正確な情報なのかは分かりませんが、気にしすぎてもきりがありませんよね。

そして、地震からちょうど1週間が経ちました。

「また大きな余震が来たらどうしよう」という不安を抱えつつ過ごした日々でしたが、この期間で感じたのは、街の人の少なさです。

朝のBTSの電車もいつもより空いていて、ショッピングセンターやレストラン、美容室でも人が減っているように感じました。

その理由の一つとして、多くの企業が在宅勤務を認めていることが挙げられます。

この対応は、コロナ禍の経験が活かされているのかもしれませんね。

あわせて読みたい
【2025年ミャンマー地震】バンコクで大地震を経験|引越や移住をお考えの方へ こんにちは、バンコクにプチ移住中のプル子です✨ 今日から4月ですね! でも、その直前の3月末、とても忘れられない出来事がありました。 それは、2025年3月28日13時20...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次